「逮捕歴や犯罪歴がある人についてどう思うか?」というアンケートをした結果、リアルな生の声を集めました。

「逮捕歴や犯罪歴がある人についてどう思うか?」というアンケートをした結果、リアルな生の声を集めました。過去にネットニュース記事に実名報道されて逮捕歴や犯罪歴がある人は参考になるかもしれません。

私には犯罪歴を持つ親族がいます。 たとえ犯罪歴があっても、大切な親族です。無視することは絶対にできません。

私には犯罪歴を持つ親族がいます。

たとえ犯罪歴があっても、大切な親族です。無視することは絶対にできません。その親族とは私のおばで、母の妹に当たります。私は13歳のときに母を亡くしました。

 

父は初めからいません。当時40歳だった彼女は母代わりとなって私の面倒を見てくれました。大学を卒業して就職できたのもおばのおかげです。

 

就職で彼女の元を離れて10年後、警察から電話がかかってきました。おばがスーパーで万引きをしたのです。

 

私はなぜ万引きしたのかよりも、すぐに駆けつけたい気持ちでいっぱいでした。でも、海外赴任中ですぐに駆けつけることができませんでした。 

 

 

この事実をどう受け入れるか? とにかくおばから話を聞かないと先に進まないことは確かです。万引きという軽微な犯罪をしても、彼女は私のとって大切な人で、何をしても受け入れるつもりです。

 

でも、自信がありませんでした。警察から彼女には常習性があり、場合によっては起訴案件になると言われたからです。

私は会社と掛け合って、海外赴任から外してもらい、帰国して、おばに会いました。

 

おばは「すまない、ごめんね、迷惑かけて」といって謝りますが、なぜ万引きしたかを説明してくれません。私はたまっていた有給を使って彼女のところに泊まり込みました。そして、おばとじっくりと話し合おうと決めました。

 

 

おばにどうして万引きをしたのかをたずねますが、謝るだけです。でも、その言葉に反省の色を感じません。まるで、私以外の誰かと話しているように見えました。

 

おばのご主人に当たるおじは私が大学在籍中に交通事故で亡くなり、卒業するまでの間はおばと2人で過ごしていました。私はおじも大好きでした。

 

亡くなったときは相当に落ち込みました。そんな私に彼女は元気を与えてくれました。本当ならおじを亡くして悲しい気持ちのはずなのに、おばは私を笑顔で励ましてくれます。おかげで私は元気になり、無事大学を卒業し、就職できました。

 

でも、今のおばはその笑顔すら見せようとしません。私の知っているおばではないので、思わず言ってしまいました。「もしかして病気じゃないの」

 

 

私がおばに「病気じゃないの」と言ってから数日後、彼女が言いました。

 

「このままではあなたに迷惑かけるかもしれない。何度も万引きをし、やめようと思ったけど自分ではやめられないの。あなたがああ言ったときに、病人扱いされることが嫌だった。でも、この前テレビの特集で万引きが病気というないようだったかな? そんなのを見て、私って病気かもって考えたの? 1人でいくのは怖いから病院に付き添って」 その表情に、私は昔のおばの面影を見ました。

 

彼女は必死で何かにもがき苦しめられているなら助けたい気持ちになり、付き添うことを約束しました。

 

 

病院で受診した結果、「鬱による」ものと診断されました。

鬱は完治しませんが軽減します。時間をかけて回復することを目指しました。

 

私も仕事が許す限りおばに付き添いました。治療開始から一年後、彼女に万引き行為が見られなくなりました。でも、おばは心配しています。

 

彼女の住む地方は狭く、全国的な新聞社のネット記事には掲載されませんが、地方のネット記事には実名で掲載されました。

 

誰かがこの記事を見ておばを中傷する可能性があるので、掲載した新聞社に削除を求めましたが、断られました。

弁護士にも相談しましたが、報道の自由を理由に削除を求めるのは難しいと言います。

 

このままいけば、ネット上に彼女の記事が残ることになります。

でも、彼女が私を元気つけてくれたように、私もおばを元気つけることに決めました。おばがネットの記事の存在を忘れるくらいに。

 

 

無料相談・お問い合わせはこちらhttps://1kaiketu.com/

 

ネット上にある個⼈情報・誹謗中傷や⾒られたくない情報、逮捕歴・犯罪歴など悩んでいるなら→ https://1kaiketu.com/

 

クチコミ集客研究所【無料電⼦書籍】⾃分で出来る悪いクチコミ対策・クチコミ集客
(電⼦書籍・法律書式 合計81ページ)→ https://kutikomisyukyaku.jp/

 

資格試験や在宅副業・英会話・節約術・筋トレ・ウォーキング・仕事術・クチコミ対策などの電⼦書籍はこちら→ https://ouyou.jp/