「逮捕歴や犯罪歴がある人についてどう思うか?」というアンケートをした結果、リアルな生の声を集めました。

「逮捕歴や犯罪歴がある人についてどう思うか?」というアンケートをした結果、リアルな生の声を集めました。過去にネットニュース記事に実名報道されて逮捕歴や犯罪歴がある人は参考になるかもしれません。

甚大な前歴ならニュース等で嫌でも耳に入るが、軽微な前歴がどうして耳に入ったのだろう?と、まずは疑問に思う。

甚大な前歴ならニュース等で嫌でも耳に入るが、軽微な前歴がどうして耳に入ったのだろう?と、まずは疑問に思う。

もしかして、前歴を自慢するような人なのか?前歴を自慢しなければいけない環境にいるのか?

 

本人が前歴を自慢しなくても、私の耳に入ったということは、誰かが流布しているのだから、何かあったのではないか?

ということは、軽微ではあっても前歴がある人のことを警戒している人がいる。そのうちの1人が私だ。

 

軽微に関わらず前歴があると聞けば警戒し、その者の粗(あら)を探し、見付ければ「やっぱり」なと納得する。

 

 

甚大・軽微に限らず、前歴は案外バレるもの。
変に隠されると、「やましい」ことをしているのではないか?何か企んでいないか?と考えてしまう。

 

反対に前歴を自ら公表されると、「脅されている」と受け止めてしまう。

何をしたって、前歴がある人を積極的に受け入れる気にはならないが、パフォーマンスではあっても「改心している態度」をとられると、こちら側も関わり方を改めたほうが良いのかなと思うキッカケになる。

 

この小さなキッカケの積み重ねが、信用に変わっていくのではないだろうか。

 

 

「やっぱりね」
前歴でも軽微なら、「別に良いじゃん」、「仕方ないじゃん」と受け止める風潮が、この頃の世の中に存在する。

 

これって、世の中のモラルが下がっているからでしょ!
甚大な前歴だと、世間に公表されるなどで社会的制裁を受け反省する環境を与えられるのだが、軽微な前歴だと、本人も世間も軽く考え反省に至らないことが「多々」ある。

 

【1つ1つは軽微な前歴でも、積み重ねれば甚大な前歴になる】ことを、「間接的」に言いたい。
「間接的」に言うのは、前歴がある人に直接的に言うには、逆恨みされるリスクがあるから。

 

 

犯罪とは無縁の人が生きる社会も、前歴がある人が生きる社会も同じ、社会は1つしかない。
社会の問題は、前歴だけではない。

 

街には、タバコの吸い殻、ジュースの空き缶、犬のウンチが落ちており、それらを、いちいちウザがっていたら社会で生活できない。

 

もし熊に遭遇したら、その山には行かないでしょ!
私にとって、甚大な前歴は熊と同じ、関わらないようにする。

 

私にとって軽微な前歴は、街に落ちているタバコや犬のウンコと同じ。
不愉快ではあるが、積極的に排除しようとは思わない。

 

「かと言って」、積極的に関わろうとも思わない。
頑張る・頑張らないは、関係ない。

 

 

良いこともあれば、悪いこともある、それが社会。
ネットに残り続けるのは、良いことだって同じ。

 

良いことはネットに残し、自身の都合が悪いことは排除する、これって、問題を起こす人の思考と同じ。
包丁は、料理にも使えるが、人を傷付けることもでき、使い方次第。

 

ネットの情報も使い方次第。
本人にとっては、軽微な前歴がネットに残り続けることはイヤかもしれないが、他の者からすれば、素性を知ることが出来るのだから便利。

 

前歴がある者も、他人の情報がネットに残り続けることには、さほど関心はないでしょ。
前歴は記憶と同じ。
嫌な記憶を無くすには、良い記憶を新たにインプットするしかない。

 

前歴も、世の役にたつことを沢山すれば、そのことがネットの上位に載るようになり、前歴のことは徐々に淘汰されていく。

 

 

無料相談・お問い合わせはこちらhttps://1kaiketu.com/

 

ネット上にある個⼈情報・誹謗中傷や⾒られたくない情報、逮捕歴・犯罪歴など悩んでいるなら→ https://1kaiketu.com/

 

クチコミ集客研究所【無料電⼦書籍】⾃分で出来る悪いクチコミ対策・クチコミ集客
(電⼦書籍・法律書式 合計81ページ)→ https://kutikomisyukyaku.jp/

 

資格試験や在宅副業・英会話・節約術・筋トレ・ウォーキング・仕事術・クチコミ対策などの電⼦書籍はこちら→ https://ouyou.jp/